2021.07.31 23:00お盆は生きている人のための日8月はお盆のシーズンですね。「お盆」とは、 『仏説盂蘭盆(うらぼん)経』 というお経が由来になっています。そもそも、お経とは、お釈迦様のご説法を書き残されたものですが、盂蘭盆経にはどんなことが教えられているのでしょうか。お釈迦さまのお弟子の目連は、亡き母親が餓鬼道に堕ちて苦しんでいることを知り、何とかしたいとお釈迦さまに尋ねました。「7月15日に、百味のごちそうなどを 徳の高い僧侶に布施しなさい。 布施の功徳は大きいから、 そなたの亡き母は餓鬼道の苦難から免れるであろう」お釈迦さまの仰せのとおりにしたところ、目連の母は立ちどころに餓鬼道から天上界に浮かび、目連が喜びのあまり踊ったのが、盆踊りの始まりだといわれています。このことから、お盆といえば先祖供養...