正信偈講座(1月28日開催)

黒部コラーレにて開催しました。

『正信偈』とは、「正しい信心のうた」のこと。

「信心」ときくと、

「私はとくに神や仏を信じているわけじゃないから、関係ない」

と思う人もあると思います。

しかし、「信心」とは「(何かを)心で信じる」ということですから、

何かを信じ、あて力にし、支えにし、生きる希望にしていれば、

それはその人の「信心」だと言われます。

では「正しい信心」とはどういうことでしょうか。

とどろき友の会

「浄土真宗・仏教の教えを、広くいろいろな方に知って頂きたい」 という思いで、富山県魚津市・黒部市・入善町などの 呉東地域を中心に講座を開催しております。